セカンドストリートで冷蔵庫を売るには?買取相場や「売りたい」ときの手順を解説!

[PR]

セカンドストリートで冷蔵庫を売るには?買取相場や「売りたい」ときの手順を解説!

使わなくなった冷蔵庫、どうしてますか?

 

「まだ動くけど、もう使わない」「引っ越しで処分したい」「でも処分費かけたくない…」
そんなとき、“売る”という選択肢が意外とお得になること、ご存知でしょうか。

 

今回は、全国850店舗を展開するセカンドストリートと、ネット完結・最短当日入金も可能な家電高く売れるドットコムの2つを紹介しながら、
冷蔵庫をスムーズに・高く・安全に売るためのポイントをお伝えしていきます。

 

「買取相場ってどれくらい?」「型番も古いけど売れるの?」「どこに頼めば安心?」
そんな疑問にもFP視点で丁寧にお答えしていきますので、これから冷蔵庫を売りたい方はぜひ参考にしてください。

セカンドストリート

家電高く売れるドットコム

冷蔵庫を売るなら「今」がチャンスな理由

冷蔵庫を使わなくなったタイミング、もしくは買い替えを検討しているとき、「いつ売れば一番得なのか」と悩む方も多いかもしれません。
結論から言えば、「売ろうかな」と思ったときが一番高く売れる可能性が高いタイミングです。
ここでは、具体的に“なぜ今がチャンスなのか”をFP視点も交えて解説します。

需要が高まるのはいつ?季節とタイミングを見極めよう

冷蔵庫の需要は、年間を通して一定ではありません。
中古市場で特に動きが活発になるのは以下のような時期です。

・春(3月〜4月):引っ越しシーズンで新生活需要が増加
・夏前(6月〜7月):冷蔵庫が最も稼働する季節を前に、買い替え需要が高まる
・秋(9月〜10月):新製品が登場し、中古品の流通量が増える

こうしたタイミングでは、リユース業者側も仕入れを強化するため、査定額がやや高めになる傾向があります。

 

もし、今がまさにこの時期に該当するなら、まさに売り時。
ただし、待てば待つほど「年式」が古くなってしまい、結局値段がつかないリスクも。そうなる前に行動しておくのが賢明です。

買い替えや引越しで手放す人が多い今が狙い目

実際に冷蔵庫を売る人の多くは、以下のような理由で手放しています。

・大型冷蔵庫から小型に買い替えたい
・単身赴任や転勤で持ち運べない
・引っ越し先に備え付けの冷蔵庫がある
・故障ではないが、省エネモデルに乗り換えたい

このように「まだ使えるけど、必要なくなった冷蔵庫」が出回りやすいタイミングでは、買取店側も回転率を上げるために積極的な査定を行うことがあります。

 

FPとしての視点から言えば、不要な家電をすぐ現金化することは、家計の健全性を保つ上で非常に有効です。とくに冷蔵庫のような大型家電は保管にもスペースを取られますし、次第に価値が下がっていくので、早めの決断が“正解”と言えるでしょう。

セカンドストリートの冷蔵庫買取の特徴

冷蔵庫のような大型家電を処分・売却する際、どの買取サービスを使うかで手間も価格も大きく変わります。
その中でも、全国に850店舗以上を展開している「セカンドストリート」は、知名度・対応力・実績の面で非常に心強い選択肢です。

850店舗を活かした豊富な実績と信頼感

セカンドストリートは、衣類や家具、家電まで幅広く取り扱う総合リユースショップです。
全国展開しているため、どこに住んでいても店舗が見つかりやすく、冷蔵庫のような大型アイテムでも持ち込みやすいのが魅力です。

 

冷蔵庫のように中古市場でも再販しやすい製品は、地域での需要と販売力が査定に影響します。
セカンドストリートは実店舗・オンラインストアともに販売ルートを持っているため、比較的高めの査定が期待できるケースもあります。

出張買取にも対応!大型家電も安心して売れる

「重くて運べない」「車がない」といった方でも安心。
セカンドストリートは一部店舗で出張買取に対応しており、冷蔵庫を自宅まで引き取りに来てくれるサービスがあります。もちろん手数料はかかりません。

 

※出張対応の有無は地域・店舗によって異なるため、事前に確認が必要です。

 

冷蔵庫の運び出しにかかるストレスや搬出費用がゼロで済むのは、かなり大きなメリットです。

対応メーカーと買取できる冷蔵庫の条件

買取対象となる冷蔵庫にはいくつか条件があります。
知らずに持ち込むと「買取不可」となることもあるため、ポイントを押さえておきましょう。

製造10年以内が基本条件

セカンドストリートでは、製造から10年以内の冷蔵庫が基本的な買取対象です。
11年以上前の機種は、動作していても安全性や再販の難しさから引き取り不可となる場合があります。

状態・容量・付属品も査定に影響

以下のようなポイントも査定に関係します。
・キズ・へこみ・日焼けなどの外観ダメージ
・庫内の清潔さ、におい残りの有無
・棚板・ドアポケットなどの付属品がそろっているか
・容量(小型より大型のほうが査定が高くなりやすい)

買取できないケースに注意(故障・破損など)

以下のようなケースでは、買取不可となる場合があります。
・動作不良(冷えない、異音がする等)
・電源コードが断線・破損している
・においが強く残っている
・明らかに経年劣化が進んでいるモデル

家電高く売れるドットコムなら「1分で査定額がわかる」

「近くに店舗がない」「なるべくすぐに買取価格を知りたい」
そんな人に向いているのが、家電高く売れるドットコムです。
このサービスは電話やWebでの無料査定に対応しており、最短60秒で買取価格の目安がわかるのが最大の特徴。査定金額をすぐ知りたい人にはかなり便利な選択肢です。

全国対応&宅配・出張・店頭の3つの選択肢

「家電高く売れるドットコム」では、全国どこでも以下の3つの買取方法に対応しています。

・出張買取:大型の冷蔵庫も、自宅まで取りに来てもらえる
・宅配買取:箱に詰めて送るだけ。家から一歩も出なくてOK(冷蔵庫は非対応の場合あり)
・店頭買取:最寄りの買取センターへ直接持ち込み

どの方法でも、送料・出張料・査定料はすべて無料なので、手数料で損をする心配がありません。

冷蔵庫の高価買取実績が豊富!過去の事例も紹介

例えば、以下のような実績があります(※2025年6月時点)

・Panasonic NR-F657WPX(埼玉県)…45,000円
・日立 R-WX62K(静岡県)…40,000円
・TOSHIBA GR-W600FZS(宮城県)…50,000円
・三菱 MR-WX70C-BR1(神奈川県)…50,000円
・Panasonic NR-F55WX1(北海道・美品)…85,000円

年式が新しいモデルや高性能な冷蔵庫は、かなりの高額査定が出ています。

忙しい人でもOK!スマホで完結する無料査定

忙しい方や、すぐ金額を知りたい方には、以下の特徴が特に便利です。

電話orWebでたった60秒

公式サイトのフォームに型番・年式・状態を入力するだけで、わずか1分で目安の査定金額が表示されます。
面倒な写真のアップロードも不要。電話でも対応してくれるため、スマホ1台で手続きが完結します。

最短即日入金のスピード対応

査定後、金額に納得して契約が成立すれば、最短で当日中に現金化することも可能です。急いで現金が必要な人にもありがたい仕組みです。

送料・出張料・査定料すべて無料

どの方法を選んでも、手数料は完全無料。申し込み後に追加費用が発生することはないので、安心して査定に出すことができます。

冷蔵庫を少しでも高く売るための3つのポイント

冷蔵庫を売るときに「できるだけ高く買い取ってほしい」と思うのは当然です。
実は、ちょっとした工夫や事前の準備で査定額が数千円〜1万円以上変わるケースもあります。ここでは、FP(ファイナンシャルプランナー)の視点で、高く売るための具体的なポイントを3つに絞ってお伝えします。

掃除&におい対策で印象アップ

まずやっておくべきは外観と内部の清掃です。査定の際、見た目の印象は想像以上に影響します。特に冷蔵庫の中の「におい」は大きな減額対象になることも。

・本体の表面やドアの隙間などにあるホコリを取り除く
・冷蔵室・冷凍室の棚を取り外してしっかり洗う
・使用後に庫内を乾かし、消臭剤を入れておく

これだけで「使用感が少ない=状態が良い」と判断され、査定が有利になります。

付属品・説明書・棚板の有無は重要

意外と忘れがちなのが「付属品の確認」です。たとえば…

・棚板やドアポケット
・製氷皿・冷凍室の引き出し
・取扱説明書・保証書(なくても買取可能ですが、あれば好印象)

これらが揃っていれば「完品扱い」となり、減額リスクが抑えられます。
もし保管している箱や緩衝材がある場合は、あわせて提示するとさらに評価が上がることもあります。

メーカー・年式・容量を事前に確認しよう

査定に大きく関わるのが、「メーカー」「製造年」「容量」の3つです。
とくに5年以内のモデルであれば買取額が跳ね上がる可能性もあります。
見分けるポイント。

・製造年:冷蔵庫のドア裏などに貼られているシールに記載
・容量(例:168L、330Lなど):同様にラベルや型番から判別可能
・人気メーカー:Panasonic・日立・東芝・三菱・SHARP などは安定して高評価

事前にこれらを確認しておけば、査定時にスムーズに話が進むうえ、自分でも相場を把握しやすくなります。

セカストと家電高く売れるドットコムを比較!どちらを選ぶ?

冷蔵庫の売却先として候補に挙がるのが、「セカンドストリート(セカスト)」と「家電高く売れるドットコム」の2サービスです。
それぞれに特徴があり、向いている人も少し違います。
ここではFPの視点から、ライフスタイルや目的に合わせた選び方を紹介します。

店頭持ち込みできるならセカストも便利

セカストは全国に850店舗以上を展開しており、「近くにお店がある」「今すぐ持ち込みたい」という人にとっては非常に便利です。

・即日その場で現金化できる
・専門スタッフによる査定
・出張買取にも一部対応(※要確認)

「次の冷蔵庫の購入資金にあてたい」「部屋をすぐに片付けたい」という方は、セカストのスピード感が魅力です。
ただし、店頭への持ち運びが難しい人や、対応エリア外ではやや不便な面もあります。

忙しい人・すぐに売りたい人は家電高く売れるドットコム

一方、「自宅から一歩も出ずに手続きしたい」「面倒なやり取りなしでサクッと査定額を知りたい」
そんな人には家電高く売れるドットコムがおすすめです。

・査定は電話orWebで60秒程度
・出張・宅配・店頭の3つの選択肢
・全国対応、しかもすべて無料
・最短即日入金も可能

特に時間のない共働き世帯や、高齢のご家族がいる方などには、出張査定が非常に重宝されます。

両方査定して高い方で売るのもアリ!

FPとして一番おすすめしたいのは、「両方で査定をとってから比較する」という方法です。

・家電高く売れるドットコムで、まず1分査定
・セカストに持ち込む or 電話で仮査定を聞く
・より高い方で売却する

この手順を踏むだけで、数千円〜1万円ほど差が出ることもあります。
面倒に感じるかもしれませんが、時間に余裕があるなら一度試す価値は十分あります。

まとめ|冷蔵庫を売るなら今すぐ無料査定から始めよう

使っていない冷蔵庫を「どうしようかな」と迷っているうちに、年式がどんどん古くなり、査定額は下がっていきます。
これはFPとして多くの相談を受けてきた経験上、間違いありません。
家電の買取は「待つほど損をする」のが鉄則。
冷蔵庫のような大型家電は、とくに“売るタイミング”が命です。

1分査定で金額がわかる「家電高く売れるドットコム」

もし「手間をかけずに、まずは金額だけでも知りたい」と思ったら、家電高く売れるドットコムのWeb無料査定(60秒)を使ってみるとよいでしょう。

・査定はWebor電話で完結
・宅配・出張・店頭の3つから選べる
・全国どこでも対応・完全無料

実際、私のFP相談の中でも「引っ越し直前で時間がない」「重くて運べない」方には、ここをすすめることが多いです。
入金スピードが早く、時間がない人でも安心して利用できます。

近くに店舗があるなら「セカンドストリート」も候補に

一方で、「近くにセカストがある」「買い替えのついでに売りたい」という人には、セカンドストリートが合っています。

・店頭ですぐ現金化できる
・一部店舗で出張買取にも対応
・年式や状態がよければ高額査定も狙える

持ち込みが可能であれば、スピード重視で行動できる点が強みです。

高く売るコツをおさえて、かしこく手放そう

最後に、冷蔵庫を少しでも高く売るためのポイントを振り返っておきましょう。

・掃除して見た目の印象を良くする
・棚板や説明書など付属品をそろえる
・年式や型番をチェックしておく

この3つだけでも、査定額に違いが出ることがあります。
いま冷蔵庫を手放すことを考えているなら、まずは無料査定から始めてみてはいかがでしょうか。
現金化できる上に、家の中もスッキリしますよ。